長距離ツーリングや仲間とのマスツーリングをもっと快適にしたいなら、バイク用インカムは必須アイテム…!!!
でも、「種類が多すぎてどれを選べばいいか分からない」という方も多いのでは?
この記事では、Amazonランキング上位の人気インカムと、選ぶときのポイントをわかりやすく解説しますっ!!
あなたのスタイルにぴったりのインカムがきっと見つかります💪
インカムは「どんな走り方をするか」で最適なモデルが変わります。
以下の7つを基準に選ぶと、購入後の満足度が大きく変わります。
✅ 通信方式(Bluetooth or メッシュ)
✅ 通信可能人数と距離
✅ ノイズキャンセリングと音質性能
✅ バッテリー持続時間
✅ 防水性能(IP規格)
✅ 操作性(音声コマンドや大型ボタン)
✅ 対応ヘルメットや他社インカムとの互換性
2025年最新!! バイク用インカム人気ランキングTOP5 - Amazon
B+COM SB6XR
日本のバイク用品メーカー「サインハウス」が誇る最新モデル。
B+COM SB6XRは、ツーリングの快適さを格段に高める革新的なインカムです。
業界最高クラスの高音質と先進のノイズキャンセリング機能により、風切り音や走行音を大幅に抑制。これにより、クリアで途切れのない会話が可能になりました。
さらに、グローブを着けたままでも直感的に操作できるユーザーインターフェースを備え、ツーリング中のストレスを軽減。 独自の「B+LINK」テクノロジーにより、他社製インカムとも簡単に接続できるため、大人数でのコミュニケーションもスムーズです。
・グローブ装着時も操作可能なユーザーインターフェース
・他社インカムとも接続可能な独自の「B+LINK」機能
・長時間使用でも疲れにくい軽量設計
・最大15人まで同時通話対応
Sena J30
次世代バイクインカムの新基準「SENA J30」は、スタイリッシュな一体型デザインと高度な通信機能を両立したプレミアムモデル。
ヘルメット本体とインカムが融合したような洗練されたフォルムで、装着時の違和感や風切り音を大幅に軽減します。
さらに、最新のBluetooth 5.1とMesh 2.0テクノロジーを搭載し、単独通話はもちろん、複数人でのグループ通話も驚くほどスムーズに行えます。
タッチ操作に対応した直感的なインターフェースで、グローブを着けたままでも快適な操作性を実現。
・Bluetooth 5.1+Mesh 2.0で安定&高速通信
・風切り音を抑えるノイズコントロール技術
・複数人同時通話もスムーズな自動再接続
・グローブ操作OKのタッチセンサー搭載
・最大約13時間の通話が可能なロングバッテリー
Cardo PACKTALK EDGE
「Cardo PACKTALK EDGE(カルド パックトーク エッジ)」は、Cardo史上最高峰のフラッグシップモデル。
次世代のメッシュ通信規格「第2世代DMC」を搭載し、接続安定性・通話品質ともに大幅に進化。
さらにマグネット式の「Air Mount」で装着がワンタッチ、グローブを着けたままでもスムーズ。
もちろん、JBL製プレミアムスピーカー&音響チューニングは健在で、音楽も通話も一切の妥協なし。
IP67相当の防水防塵性能に加え、ボイスコントロールにも完全対応。
・JBL×Cardo共同開発スピーカーと専用サウンドプロファイル
・Air Mount(マグネット装着)で簡単脱着
・音声操作「Hey Cardo」対応
・最大15人までのグループ通話
・USB-C急速充電対応(約20分で2時間使用可能)
・IP67防水防塵、OTAアップデート対応
FODSPORTS バイク インカム M1-S Pro
「FODSPORTS M1-S Pro」は、8人同時接続・高音質・コスパの三拍子を兼ね備えた人気インカム。
手の届きやすい価格帯ながら、最大通信距離は最大2000m(理想環境下)を誇り、複数人でのツーリングにも対応。
DSPノイズキャンセリングを搭載し、風切り音やエンジン音を抑えてクリアな通話が可能。
また、Bluetooth 5.0による安定した接続と、グローブ装着時でも操作しやすい大型ボタン設計も好評です。
防水性能(IP65)により雨天走行にも対応し、USB充電で最長20時間の連続通話も可能。 初めてのインカムにも、買い替えにもおすすめの万能モデルです。
・DSPノイズキャンセリング搭載で快適通話
・Bluetooth 5.0による安定接続
・IP65防水/連続通話20時間のロングバッテリー
・大きめボタン設計で操作性◎
・音楽・ナビ音声・通話の同時使用が可能
JESIMAIK バイク インカム R16Pro
「JESIMAIK R16Pro」は、1万円台でハイエンドに迫る性能を持つ、注目の多機能インカム。
最大6人グループ通話、通信距離最大1,500m、Bluetooth 5.1対応と、上位モデルに匹敵する仕様が魅力です。
ノイズキャンセリングや防水性能はもちろん、FMラジオや音声アシスタント起動など、使い勝手のよさも充実。
さらに、操作系は大型ボタンでグローブ対応。中距離ツーリングやマスツーリングでも安心して使える高コスパモデルです。
・通信距離最大1,500m(見通し)
・Bluetooth 5.1搭載で高速安定接続
・CVCノイズキャンセリング/高音質スピーカー
・FMラジオ・音声アシスタント対応
・IPX7防水/グローブ対応大型ボタン
運転中のインカム使用における注意点
インカムは便利なツールですが、使用方法を誤ると事故につながる危険性もあります。以下のポイントに注意し、安全なツーリングを心がけましょう。

音量の上げすぎに注意
周囲の音(クルマの接近音・サイレンなど)が聞こえなくなるほど音量を上げるのは危険です。適切な音量で使用しましょう。

操作は必ず停車時に
走行中の操作は注意散漫になり事故の原因に。設定やペアリングは出発前、または安全な場所に停車してから行いましょう。

会話に集中しすぎない
グループ通話などで盛り上がりすぎると、前方への注意が散漫になります。会話は状況に応じて、適度な距離感を保ちましょう。

地域の法令を確認
都道府県によっては、走行中のインカム使用に制限がある場合も。事前に道路交通法やローカルルールを確認しましょう。
安全と快適さを両立させるためにも、「ながら運転」にならないインカムの使い方を意識して、楽しいツーリングを!
2025年最新のバイク用インカム人気ランキングでは、高性能かつ使いやすいモデルが勢ぞろいしています。
今回紹介したインカムは、グローブをつけたままでも操作しやすく、長時間のツーリングでも快適に使用できる軽量設計や高い防水性能も魅力です。さらに、複数人同時通話に対応し、ツーリング仲間とのコミュニケーションをスムーズにします。
ミドルクラスのインカムを探しているなら価格帯は約4万5千円から5万円前後で、機能とコストパフォーマンスのバランスを考えて選んでみて!
用途や好みに応じて、快適で安全なバイクライフをサポートする最適なインカムを見つけてください。